イベント一覧

恒例の団地夏祭り開催

祭り
ホームタウン鶴牧6団地の夏祭りが今年も例年通り盛大に開催されました。連日、30度を超える猛暑が続く中、カレー、焼きそば、フランク、かき氷、ポップコーン、生ビールの各模擬店が軒を並べ、子どもたちも大勢参加して盛り上がりました。
実行委員会が中心になって進められた同夏祭りは新旧理事会の理事・監事をはじめ緑化委員会、長期修繕委員会、防災委員会、IT委員会、はらっぱ資源回収の会の各メンバーが各店の調理、販売などを担当しました。

 例年通りカレーを担当した緑化委員会は猛暑の中、かまどを使って特製カレー400食を調理。焼きそばグループは開会1時間前から作業を始め、婦人部隊が出来上がった焼きそばを手分けしてパック詰めにして準備するなど大奮闘でした。お楽しみ抽選会に一喜一憂しながら午後8時前に閉幕しましたが、住民同士が各所で歓談するなどすっかり定着した団地の夏の風物詩を楽しみました。担当者の皆さん、ご苦労さんでした。

出店した模擬店


夏祭り開催の広報を掲載しました

団地恒例の夏祭りが今年も7月16日(日)に開催されます。時間は午後4時から午後8時までです。各家庭に配布された「交換券」「抽選券」をお持ちになって管理事務所前広場にお出かけください。29年度理事会広報02号にタイムスケジュール等が掲載されています。
29年度広報02   夏祭り


団地恒例の年末餅つき大会開催

居住者有志による年末恒例の団地餅つき大会が25日、集会所で開かれ、早朝から約5時間かけて30キロの餅米をつき上げた。ノロウイルスが流行し、各地で餅つき会中止の報道もされているため、防疫対策に配慮しての開催になった。一連の作業終了後、特製けんちん汁や差し入れの刺し身などを肴(さかな)に参加者同士が酒を酌み交わし、楽しいひと時を過ごした。

返し手と協力して交代で餅つき開始


前日、といで用意したもち米をせいろに入れて蒸し上げる


団地餅つき会03

炊き上がったもち米をうすに移し、杵でつぶすこね作業


団地餅つき会04

出来上がったのし餅は保存用に小さく切り分けられた



IT相談会のご報告

3月12日、集会所にてパソコン機器の相談会を行いました。
4名の方より、光回線導入、パソコントラブル、ウィルス対策、iPadのペアレンタルコントロールなどのご相談がありました。
今後も定期的に相談会を開催する予定です。
このHPの「お問い合わせ」メールフォームからも質問を受け付けていますのでお気軽にお寄せ下さい。


恒例の年末餅つき大会

新年あけましておめでとうございます

DSC05276-2餅つき会団地の居住者有志による恒例の餅つき会が年末の12月27日、集会場で行われました。新規購入したうすを初めて使用、居住者ら約50人近くが参加して、4時間近くかけ30キロの餅米をつき上げました。家族ぐるみで参加した子どもたちは、つき立ての餅を食べたり、切り出した板餅の区分け作業を手伝うなど大喜びでした.。

餅つき大会後、恒例になったカラオケ慰労会に移り、特製けんちん汁を食べながら、夜遅くまで歓談しました。



防災委員会より

1)「第2回防災訓練」への参加ありがとうございました(約30名)
3/14(土)に県立宮城大学 南三陸復興ステーション統括リーダー/鈴木氏が来られ、第2回防災訓練を開催しました。
訓練内容は、東日本大震災で災した貴重な体験談、および南三陸の復旧状況について「南三陸町の今 —4年目を迎えて—」と題し講演して頂きました。
つながりができた「南三陸」ではふるさと納税(寄附金)」ができます。
3000円以上の寄付で特産品(主に海産物)を受取れますので「南三陸」を支援する一つの手段としていかがでしょうか?
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/8,570,41,1,html
また、自然災害・火災等の有事にいつ・何時に遭遇するか分かりません。
今一度、各家庭における防災に対する心構えについての防災意識を確認してみてはいかがでしょうか?下記は(平成26年11月号)「防災の備え」の内容を再度記載しました。
停電対策
電池式の「ランタン」、「ラジオ」、「携帯電話の充電器」
断ガス対策
カセットコンロとガスボンベ6本くらい
断水対策
ペットボトルの飲料水の他、ウエットティシュや簡易濡れタオル、ドライシャンプー等
付近の給水所
落合浄水所:中沢1-12、南野給水所:南野2-16
備蓄対策
日常の消耗品・食材・衛生用品などを無くなる前に少し多めに買っておく、消費したら補充しておく
行政には頼れないもの
「常備薬」「アレルギー対策の食品」「粉ミルク・ベビー用品」「生理用品」「介護用品」「メガネ・入れ歯」
炊き出し対策
当団地では防災委員会所属のドラム缶カマド2個を常備しています。これを使って夏は緑化委員会によって400人分のカレーを作り、暮れには有志によって餅つきを行っています。


防災委員会より

1)第2回防災訓練を実施します
日時:3/14(土) 午後2時から集会所にて
東日本大震災の被災者の方に、体験談を話して頂きます。質疑応答の時間も設ける予定です。
会場の関係で参加者多数の場合、会場に入れない可能性もありますので、ご承知おきください。
2)防災行政無線の音声が電話で 聞き取れる『アンサーバック』
(多摩市HP、自主防災組織だより)
夕焼けチャイムが流れる防災行政無線は、災害時に重要なお知らせにも利用されます。
屋内等で聞き取れない場合に対応するため、放送した内容を電話で聞くことができるシステム(自動音声応答装置)を導入しています。 災害時には、ぜひご利用ください。
★自動音声応答電話番号 042-338-6910 ※ただし、夕焼けチャイム等の定時放送は除きます。
3)屋外消火器の盗難対策
前年度委員会からの申し送りもあり、屋外に設置している消火器に盗難・いたずら防止対策として防犯ブザーを設置します。 むやみにケースから取り出すと警報音が鳴りますのでご注意ください。


年末恒例の餅つきが行われました

12月21日(日)年末恒例の餅つきが行われました。
大勢の参加者の協力の下、30kgのもち米がつきあがり、つきたてのお餅をあんこ、きな粉、大根おろしで美味しくいただきました。
続いて行われた懇親会では一年を振り返り、楽しいひとときを過ごしました。