鶴六アダプト会のご紹介

多摩市には地域の公園や道路の美化・清掃などを目的としてボランティア活動を行うアダプトという制度があります。
当団地では、緑化委員の中の有志によって「鶴六アダプト会」を組織し、そよかぜの道およびその周辺の道路清掃などを行っています。
本日(10/28)はマロニエ公園際のフェンスに沿ったバラの剪定と周辺道路の清掃を行いました。
アダプト20171028090118アダプト20171028093700
 


防災委員会より【平成29年度第1回防災訓練】のご報告

9月24日(日)平成29年度第1回の防災訓練を実施いたしました。多くの住民の皆さんのご参加、ありがとうございました。
この度、防災委員会にて訓練についての自己評価を行い、反省点の洗い出し等を行いましたが、その中で、訓練内容を当団地のホームページに掲載すれば情報共有ができ、防災意識を高めるのに役立つのではないかとの提案がありました。そこで、IT委員会に依頼し、以下に防災訓練のご報告を掲載いたします。
防災訓練の様子AEDを用いた応急手当の要領7119

平成29年9月24日防災訓練隊員メモ

配布チラシに無い消防署員の指導内容&質問への回答


当日は、直前の出動により消防署員の皆さんの到着が遅れ、10時30分開始予定の訓練が10分少々ずれ込み、皆さんをお待たせすることになってしまいました。到着までの間、マンホールトイレの説明などを興味深くお聞きいただきました。
訓練は遅れて始まりましたが、住民の皆さんの積極的なご参加と判りやすい署員の方の説明で、初期消火訓練、通報訓練、応急救護訓練(AED,三角巾)を実施、熱の籠った訓練がおよそ12時まで続きました。参加いただいた皆さんの防災意識の高さを改めて感じ入るところとなり、防災委員会としては身の引き締まる思いです。
訓練の様子、当日配布されたチラシ、消防署員の方の口頭での指導内容メモを掲載いたしますので、参加なさった方もご都合の悪かった方も是非ご覧いただき、防災への関心を一層高めていただければと思います。
第2回の防災訓練は来年3月頃を予定しております。是非、またご参加ください。


【多摩市安全安心まちづくり情報】

多摩市からの【多摩市安全安心まちづくり情報】という防犯に関するお知らせを、試験的に掲載しています。
ーーーーーーーーー
■発生期間:平成29年10月8日(日)~平成29年10月14日(土)
■期間中に市内で発生し認知された犯罪は合計8件でした。その中の主な犯罪件数は以下のとおりです。
・侵入窃盗1件(豊ヶ丘1件)
・強盗0件
・振り込め詐欺0件
・ひったくり0件
・自動車盗0件
・オートバイ盗0件
・自転車盗2件(豊ヶ丘1件、永山1件)
・強制わいせつ0件
■発生期間:平成29年10月1日(日)~平成29年10月7日(土)
■期間中に市内で発生し認知された犯罪は合計16件でした。その中の主な犯罪件数は以下のとおりです。
・侵入窃盗0件
・強盗0件
・振り込め詐欺0件
・ひったくり0件
・自動車盗0件
・オートバイ盗1件(和田1件)
・自転車盗5件(落合1件、関戸1件、鶴牧2件、聖ヶ丘1件)
・強制わいせつ0件
以上




【多摩市安全安心まちづくり情報】

多摩市からの【多摩市安全安心まちづくり情報】という防犯に関するお知らせを、試験的に掲載しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【市役所の国民年金課をかたった不審電話】
■本日も、多摩市役所の国民年金課をかたる詐欺電話が発生しています。騙されないよう注意してください!!
■電話の内容
・多摩市役所の国民年金課のフナダと名乗る人物より、還付金があるので、金融機関へ行くように指示された。
・口座の残高を聞かれる。
・ATMで指示されるとおりに操作していると、振込み画面になったため詐欺だと気づき操作を中断した。
■これは、詐欺です。
・多摩市役所では、市税・保険税についての還付発生時には郵送で通知しており、電話での案内はしておりません(課税課・納税課・保険年金課)。また、国民年金課という名称の課はありません。
・不審な電話は、直ぐ警察に通報してください。
・また、ATMを操作して還付金が戻ることは、絶対にありません!!
【多摩市内の犯罪発生認知状況について】
■発生期間:平成29年9月10日(日)~平成29年9月16日(土)
■期間中に市内で発生し認知された犯罪は合計19件でした。その中の主な犯罪件数は以下のとおりです。
・侵入窃盗0件
・強盗0件
・振り込め詐欺0件
・ひったくり0件
・自動車盗0件
・オートバイ盗1件
(乞田1件)
・自転車盗3件
(鶴牧2件、永山1件)
・強制わいせつ0件
以上




【多摩市安全安心まちづくり情報】

多摩市からの【多摩市安全安心まちづくり情報】という防犯に関するお知らせを、試験的に今後掲載していきます。
多摩市の防犯に関するページはこちら。
http://www.city.tama.lg.jp/category/1-17-0-0-0.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
多摩市内の犯罪発生認知状況について、多摩中央警察署から情報が入りましたので、お知らせします。■発生期間:平成29年8月27日(日)~平成29年9月2日(土)
■期間中に市内で発生し認知された犯罪は合計14件でした。その中の主な犯罪件数は以下のとおりです。
・侵入窃盗1件
(関戸1件)
・強盗0件
・振り込め詐欺1件
(鶴牧1件)
・ひったくり0件
・自動車盗0件
・オートバイ盗1件
(貝取1件)
・自転車盗5件
(落合2件、鶴牧2件、聖ヶ丘1件)
・強制わいせつ0件
以上


防災委員会より【9月24日(日)防災訓練開催】のお知らせです

9月24日(日)草取りに続いて10時30分より防災訓練を行います。いざという時、あわてないよう、繰り返しの訓練が大切です。何度でも参加して身につけましょう。
また、今回は簡易トイレ(マンホールトイレ,家庭用簡易トイレ)を設営します。是非、体験してみてください(実際の『使用』はできません)
▲防災訓練PR版170909