居住者有志による年末恒例の団地餅つき大会が25日、集会所で開かれ、早朝から約5時間かけて30キロの餅米をつき上げた。ノロウイルスが流行し、各地で餅つき会中止の報道もされているため、防疫対策に配慮しての開催になった。一連の作業終了後、特製けんちん汁や差し入れの刺し身などを肴(さかな)に参加者同士が酒を酌み交わし、楽しいひと時を過ごした。
理事会広報7号を掲載しました

理事会広報7号を掲載しました。燃えるごみや、燃えないゴミの分別収集日を確認するなど、ごみの出し方についての注意事項等が書かれています。ごみの分別方法や収集日、出し方は各家庭に配布されている多摩市の「ごみ・資源収集カレンダー」に詳しく記載されていますので、迷った時はこのカレンダーを見て分別しましょう。
鶴牧地域のごみ・資源収集カレンダー
(平成28年10月~平成29年3月)
「花咲かじいさん」の粋な演出
集会所脇の小さな花壇に植えた皇帝ダリアが、ようやく咲いたのかと一瞬びっくりした。ところが近寄ってよく見ると、皇帝ダリアの切り花がペットボトルに入れられ、枝の中間に飾り付けられていることが分かった。皇帝ダリアは夜間明るい街灯直下の場所では咲かないといわれているが、知恵者の「花咲かじいさん」がたまたま手に入れた切り花を利用して粋な演出をしたのだろうと推測した。
「咲いた。咲いた。ダリアが咲いた」。奇跡を信じて一瞬、大声を上げたラジオ体操帰りの仲間一同だったが、とんだ珍事に大爆笑。それでも切り花に触発されて、通説を覆して花芽が付くかもしれないと、淡い期待を抱きながら毎朝、見守りを続けている。
本日は9時より市民清掃デー・草取りを行います
本日は天気もよく、予定通り市民清掃デー・団地内の草取りを行います。
皆様、ご協力、ご参加のほどよろしくおねがいします。













